HOME > ミヤキ職人ブログ > > エアコンの室外機に・・・
2015年10月31日 |
美濃町では
重要伝統的建造物群保存地区
美濃市美濃町伝統的建造物群保存地区
という町並みづくり景観形成を保つための修理・修景基準があります。
そのため、エアコンの室外機にも基準があります。
美濃町の保存地区では、エアコンの室外機や配管を覆う工夫をして周りの景観に支障がないようにしないといけません。
確かにエアコンの室外機がそのまま置いてあったら美濃町の景観には合わないですよね。
現場は1階と2階に1台ずつ室外機があるので、木製格子の箱で囲います。
仕上に着色を行う予定ですが、事情があって来年の工事となります。
囲むと景観に馴染みますね。
ちなみに先日行われた『美濃和紙あかりアート展』の
アンコール版が11月30日まで行われています。
あかいアート当日はすごい人でしたので、ゆっくり見れなかった方におススメです。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。