HOME > ミヤキ職人ブログ > > 何に使うでしょうか??
2015年08月13日 |
美濃町の現場です。
『土間の間仕切りに使っていた木製の建具をどこかに使えないか』
お客様の要望がありました。
また建具として使うには寸法が合わないしどうしようか~?と現場で考えていましたが、使えるところが決まったので、作業開始です!
とりあえず、中のガラスを取外して桟を付け直します。
シロアリに喰われて削れているところや、焼け具合がちがうので、キレイにします。
現場では作業しにくいので、工場に持ち帰りました。
さて、磨きますか!!
粗めのペーパーでひたすら磨く!
磨く!!
汗だくになりながら磨く!!!
格子が細かく機械が入らないので、手で磨く!!!!
表面はサンダーで磨く!
キレイになりました。
次は細かいペーパーでまた磨きます。
さて、磨いた格子は何に使うでしょうか?
まだこれで完成ではありません。
また、後日正解発表いたします!!
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。