HOME > ミヤキ職人ブログ > > リフォーム工事中。仕上げ工事も終盤です。
2015年05月02日 |
仕上段階に入った今の現場。
クロス工事や、塗装工事、左官工事も終了に近づいてます。
お客様と照明器具の打合せも、現場で行い決定致しました。
クロス工事。
クロスを貼る前に、下地のボードを固定しているネジの笠部分や、ボードのジョイントにパテと呼ばれる目地処理材を塗って、表面がフラットになるように下地処理をしていきます。
パテが乾いたら、クロスを貼っていきます。
天井から壁という順番です。
クロスを貼ると一気に雰囲気が変わりますね!
今回寝室が北面なので、白いクロスを貼ることで明るさと清潔感がでましたね。
天井と壁の境にある部屋の四方を囲む廻り縁も、白く塗装したので、部屋が広く見える効果も狙ってみました。
建具工事。
建具は今回、開き戸から引戸に変えたところと、元々の建具を張り替えて利用するところとコスト面を考えながら工事を行いました。
元々の建具は、和室面は襖紙や障子紙を張り替えて、洋室面は扉にクロスを貼るようにしました。
しかし、扉によっては、片面襖紙、片面クロスというのは扉自体を引っ張る強さのバランスが悪くなりゆがみなどの、原因になることもあるので、扉の状態を見て判断することが必要となります。
今回の現場の場合は、扉の下地の状態も良く、高さも低いこともあり両面違うものを貼っても大丈夫と判断しました.
建具もキレイな状態になると、部屋が明るくなったように感じますね!
左官工事。
前回は古壁はがしと下地塗りを行いました。
下地塗りが乾いた状態で仕上げ塗りをしていきます。
まだ乾いていないので、ムラがありますね。
GWが終わる頃には乾いて均一な色になっていると思います。
仕上げ工事が終わると、次は、水廻り設備の設置工事となります。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。