HOME > ミヤキ職人ブログ > > ただいまトイレの解体中!
2015年04月15日 |
現在リフォーム工事を行っている現場です。
平屋の軽量鉄骨造の住宅の、トイレの解体の様子。
写真は解体前の写真です。
今日は床と壁のタイルを撤去しています。
元々はよくあるタイル張りの和式便所に、洋風便座を乗せた昔ながらのトイレ空間でした。
昔のトイレはこういったタイルの壁と床、一段高いところに和風便器が普通の形でした。
今は洋風便器にウォシュレットは当たり前となっていますよね。
どこかで聞いた話だと、今の小学生は和風トイレでは用が足せないとか。。。。。
確かに新築のお客様で、
『和風便器にしたいです』
と言われたことがほぼないですね。
とりあえず、タイルの撤去を行い、地面を掘り下げて床の下地と地面との間に空間を作ります。
下地と土が干渉すると湿気で木材が腐ってしまうので、床下の空気の流れをみながら掘り下げ具合を考えます。
水道配管にもゴミが入らないようにしっかりカバーをしてどんどん掘ります。
写真はタイルをめくった状態の壁です。
このままの状態ではフラットな壁下地ではないので、現状の出具合をみながら下地作りをします。
今日はここまでで終了です。
明日は床工事と壁工事です。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。