2015年04月22日 |
今日はずーっと雨でできなかった砂利敷きをしてきました。
雑草の守が大変とのことで、何か対応してほしいと依頼を頂きました。
まずは、整地します。
コケや雑草も少し生えていました。
撤去しながら、高さの調整をし、排水管の点検桝なども気にしながらひたすら平らにしていきます。
整地が終わったら、雑草が生えないように<防草シート>を敷いて行きます。
この防草シートですが、あるのとないのとでは、結構差があります。
多少の草引きならこまめにできるよーという方なら、なくてもいいのかもしれませんが、
草引きなんて大変でできないよーという方には、強くおススメします!
シートの端から、多少の草が生えてくることはありますが、シートが被っている所は全然生えてきません。
ここのお客様も、2年前に空き地に防草シートを敷いて砂利を敷いたのですが、全く草引きをしなくて済んだことをすごく喜ばれていて、今回家の周りも全て同じようにしたいと思い、依頼されたようです。
防草シートを全面に敷いて、砂利を敷いていきます。
重機が入れないので、ねこと呼ばれる一輪車で運びます。
ねこというと、私が会社に入ったばかりの時に、先輩に
『ねこも積んどいてー』
と言われて、
『ねこ、、、ネコ、、、、、、猫、、、、、、、、、、、?』
と立ち止まってしまったことを思い出します
あれから10年以上たったんですね。
話がそれましたが、3人で砂利を運び、ジョレンでならしていきます。
敷地に段差や障害物も多かったので、なかなか時間がかかりましたが、無事敷き終わりました。
これで、お客様も草引きから解放されました!
続いて、木製建具の立付け直しと、戸車交換です。
昔ながらの框戸の一枚が全く動かなくなってしまったようです。
外すこともできなかったので、ジャッキをかって開口部を広げて扉を外します。
敷居の溝も、建具の敷居を走る部分も、磨り減ってしまっていました。
建具を削って、合わせていきます。
ジャッキを外してもしっかり動くようになりました!
あとはガラス戸の戸車交換。
元々付いていた戸車はプラスチックで、劣化して割れていました。
新しいものと交換して、立付け合わせて終了です!!
お客様から、助かったわあと何度も言って頂けました。
こういうとき、やっぱりやってて良かったと思う瞬間ですね。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。