HOME > ミヤキ職人ブログ > ミヤキ職人 > トイレ工事
2013年01月08日 | ミヤキ職人
お客様から、ウォシュレットの調子が悪いとご連絡頂きました。
早速見に行って見ると、便器にチョロチョロと水が流れて止まりません。
ボタンを押しても反応がないことも。
出てきたと思ったら、水圧が弱い。
まずは、タンクの中チェックです。
浮玉か、タンクと便器の間の蓋か?
今回の水が止まらないのはタンク底の蓋、フロート弁でした。
交換したら、水はちゃんと止まりました!
水の流れる音が止まらないときは、タンクの蓋を開けて、浮玉を少し上げてみてください。
浮玉を上げて水が止まったら、浮玉に原因がある事が多いです。
問題のウォシュレット。
もう10年以上お使いでした。
お客様の希望で新しい物に交換することに。
便器自体はまだまだ使えるので、ウォシュレット部分だけで済みました。
新しいウォシュレットに交換してから、お客様に
『もう便座カバー付けなくても、ちゃんと暖かいから気持ちいいよ』
『水圧も十分あるから快適』
ご満足頂けたようでした。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。