HOME > ミヤキ職人ブログ > ミヤキ職人 > シロアリ被害について
2009年12月18日 | ミヤキ職人
前にもシロアリについてブログに書きましたが、先日シロアリ被害を受けたお家の工事がありましたので、
写真などで、ご紹介させて頂きます。
お客様から
『床が沈む』
『音がする』
『柱や敷居に穴があいている』
とご連絡を頂きました。
建物は築100年以上、今回直したところは15年~30年くらい前に土間を改装した部屋でした。
現場を見に行くと、キッチンの周り、ダイニングテーブルの周り、隣の部屋との境辺りの床が沈みました。
人がよく歩くところがやはり、床の沈み・床鳴りのポイントでした。
シロアリ・経年劣化が原因と考えられます。
柱を見てみると、小さい穴が無数あいていました。
敷居には大きな穴があいており、目につくところにも被害が及んでいました。
床を壊し、床板・下地を見てみるとボロボロになっていました。
手で少し強めに握るとグシャっと潰れてしまうものもありました。
隣の部屋の床下も潜って見てみると、水廻りほどひどくはなかったですが、シロアリに食われた形跡があり
現状の床ではいつまで持つかなという状態でした。
写真は柱にカビが生えてしまった所です。
シロアリの被害を受けている場合、床下、又は部屋がカビ臭くなり換気をしても臭いはとれません。
床下の材料にカビが生えているなんてこともあります。
床の沈みなどはあまり放置せず、早めに点検・補修を行う方が良いです。
長く放置すると被害を拡大させ、人体にも被害が出る可能性があります。
特に古いタイプの床暖房システムをご利用の場合、パネルの配線からの漏電などが心配されます。
点検は無料で行いますので、お気軽にご相談下さい。
下3枚の写真は床暖房パネルをめくったところです。
一番下の写真はパネルの裏です。
シロアリ・劣化でボロボロになっています。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。