HOME > ミヤキ職人ブログ > ミヤキ職人 > 観光名所in美濃市 今回は大矢田神社!
2009年10月26日 | ミヤキ職人
最近秋らしくなり、朝晩寒いと感じる季節になってきましたね。
出かけるにも丁度いいですね
家の話とはずれますが、これからの時期オススメの弊社周辺の観光スポットを御紹介したいと思います。
緑が豊富な美濃市の中でも、弊社の地域にある
『大矢田神社』
これからの時期かなりオススメの紅葉スポットです!
大矢田神社境内のもみじ谷は、ヤマモミジの巨木が多く10月終わりから12月にかけて、紅葉が始まります。
国の天然記念物にも指定されており、11月には屋台もでます。
紅葉したもみじに囲まれるように本殿・拝殿があり、これらの建物もまた国の重要文化財に指定されています。
駐車場からすぐのところにある楼門(私たちは仁王門と呼んでいますが)もまた古く、写生スポットでもありますね。
毎年、4月と11月23日には
『ひんここ祭り』
というお祭りがあるのですが、これは大蛇(おろち)が農民を襲っているところを須佐之男命(すさのおのみこと)が退治するという物語を演じる、人形劇です。
このひんここ祭りは、五穀豊穣と観客の皆様の罪汚れを祓い清める舞いとも言われています。
素朴な人形劇ですが、紅葉の中おはやしに合わせて人形が舞う所を見るのも大矢田ならではだとおもいますよ
小学校では運動会にひんここ踊りとして子供たちが演じるひんここを見ることができますよ。
地元で長く伝えられてきたひんここを1度見てみませんか?
最後に、大矢田神社に行ったら絶対食べてほしいのが
『五平もち』
です!
地元の方の手作りでうまいっ!
大矢田神社は平日はすいているので、ゆっくり紅葉を楽しんで頂けるかな・・・と思います。
是非癒されに行ってみてください!
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。