HOME > ミヤキ職人ブログ > 建築クン 豆知識 > 外壁 サイディングについて
2009年07月09日 | 建築クン 豆知識
周りを見てみると、外壁に『サイディング』を張った家が多くなったなあと思います。
私たちも施工させていただく現場で、サイディングを張るというのが増えています。
今日は『サイディング』について書こうと思います。
まず、サイディングとは?
外壁に張る板状の外装材です。
セメント(窯業)系・木質系・金属系サイディングなどがあります。
色・柄・模様など、多種多様なデザインがあり安全・軽量で取り付けやすい為、多くの住宅の外壁として使用されています。
サイディングは数年おきのに再塗装しなければいけないのですが、最近は耐久性・耐候性の向上により、メンテナンスの回数を減らすことができる物も出ています。
サイディングは、柄や模様が複雑な物や、性質の高い物ほど値段が高く、メンテナンスにも高い値がつき、ビックリすることも・・・。
写真のように色が褪せてきたり、筋が目立つようになる前にメンテナンスをしなければいけません。
放っておくと、水が染みだしたりして、内部に影響がでる可能性があります。
サイディングは種類によって、材料や性質が違います。
炭化処理した物や、木片を混ぜたものなどあります。
選ぶ柄や色のコーディネート次第で雰囲気が全く変わるので、お客様がデザインを決める事が可能!
モダンスタイルや南欧スタイル、ジャパニーズスタイルなど自由にデザインできます。
防水性や防火性など優れていて、デザインの幅もありますが、外壁材として使用する場合、後々のメンテナンスのことも考えておくことも大切です。
劣化は避けられないので、長く維持させるなら、早期メンテナンスが必要です。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。