HOME > ミヤキ職人ブログ > ミヤキ職人 > 間取りの続きです
2009年07月03日 | ミヤキ職人
昨日間取りを決める第一歩について書きました。
今日は、間取りを決めていく上で大切な事を書きます。
私たちは『お客様と一緒に造る家』を頭に置いているので、お客様にも少しずつ家のことを理解していただけたらな、と思います。
家に必要な部屋はキッチンや玄関やバスルームなどありますが、これらを大きく2つに分けて考えてください。
1つは『人が集まる部屋』、もう1つは『プライバシーを大切にする部屋』です。
いくら家族が仲良くても、開放的な家にしたくても、やっぱりプライバシーは守らなければなりません。
特にトイレやバスルームは、年頃の子は見られたくない、と思う子多いですからね
プライバシーを守ることも間取りをする上で大切ですが、他にも
『採光』 『通風』 『動線』 『収納スペースの確保』 『寝食を分ける』
があります。
採光や通風は難しいかもしれませんが、動きを完璧に見なくても、時期的なことや一日の様子を考えてみてください。
太陽の光や自然の風は、人間にとって必要なものなのでなるべく締め切った部屋は造らない方が良いです。
かと言って、開口部を取りすぎて壁の面積を少なくするのもあまり良くありません。
壁には必要な壁面積が、採光には必要な面積が(建物によって違いますが)、建築基準法で定められています。
でも、基準法があるからと難しく考えなくても大丈夫です
そして、収納スペースですが、これはどのお客様に聞いても、
『収納スペースは多ければ多い方が良い』
と言われます。
確かに、収納スペースがなくて、部屋に物が溢れかえってる・・・
ってよく聞きますよね。
いくら広い部屋を造っても、収納スペースがなければ家具を買い足したりしてどんどん部屋が狭くなります。
部屋をシンプルに広く使うためには、収納スペースの確保はとても大事です。
造りつけの棚なども、あると便利ですよ。
色々書きましたが、内装ばかりでなく敷地の環境など家の外のことも大切なので、お忘れなく・・・。
施工エリア
[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町
※施工エリアについてはご相談下さい。