岐阜市、美濃市、関市、各務原市の注文住宅やリフォーム、お寺の建築なら宮木建設

ミヤキ職人ブログ

HOME > ミヤキ職人ブログ > ミヤキ職人 > トルネード洗浄トイレ

トルネード洗浄トイレ

2009年06月20日 | ミヤキ職人

DSC03173.jpg今日は、トイレの器具の交換に行ってきました。

元々は従来型のフチ裏に設けた複数の水出し穴から洗浄するタイプの物でした。

新しく取り付けたのは、『トルネード洗浄』のトイレです。

従来型と水の出方が違い、リムに設けた1個または2個の吐水口から水を勢い良く出すことで、少ない洗浄水量で効率よく洗浄するタイプです。

テレビのCMなどでも見たことがあると思いますが、水がくるくる回って流す洗浄方法です。

メーカーさんと、トイレもエコの時代ですね・・・と話していました。

 

エコというのか、これもテレビで見たのですが、トイレのタンクの中に節水の為と、水を入れたペットボトルを入れている方がいました。

タンクの仕組み上節水にはなると思いますが、これはお勧めできません

 

タンクに溜まる水は、洗浄するのに必要な量が、メーカーさんで計算されています。

その計算を基にタンクが造られているので、わざわざ水の量を減らすというのは便器にとっては良くありません。

 

水量が減る分、流す水の量が少なくなるということなので、流れる力が弱まり、つまりや汚れの原因になってしまいます。

 

トイレも進化しているとはいえ、使い方で長く使うこともできるし、逆に壊れやすくもなります。

当たり前ですが、正しい使い方をしてくださいね。

 

ちなみにトイレにまつわる話です。

昔からトイレを綺麗にすると良いと聞きます。

 

私は『トイレを綺麗にする人は美人になれる』と小学校の時耳にし、それを信じ今もトイレ掃除を欠かさずしています。

お寺の修行僧の方も、トイレ掃除を重要な修行の一つとしているところもあるみたいです。

ある人は、トイレ掃除をすると、人間関係や仕事などいい気分で問題なくこなせると言っていました。

(喧嘩の多い家庭は、トイレや水回りが汚いとも・・・)

良いことは信じる主義の私は、今日も家のトイレ掃除を張りきってしようと思います。

 

 


ミヤキ職人ブログ一覧へ戻る

ページのトップへ
コンタクト
  • お電話でのお問い合わせは 0575-35-1246 です
  • メールでのお問い合わせはこちら

施工エリア

[愛知県]名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、岩倉市、江南市、春日井市、北名古屋市、稲沢市、清須市、愛西市、津島市、弥富市、扶桑町、大口町、美和町、甚目寺町、春日町
[岐阜県]岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市、山県市、可児市 、羽島市、大垣市、恵那市、海津市 、郡上市、高山市、多治見市、土岐市、中津川市、飛騨市、瑞浪市、瑞穂市、本巣市
[三重県]四日市市、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
[滋賀県]米原市、長浜市、虎姫町、湖北市、高月町、木之本町

※施工エリアについてはご相談下さい。

プライバシーポリシー
Copyright © 2009 株式会社宮木建設 All Rights Reserved.

岐阜市、美濃市、関市、各務原市の注文住宅やリフォーム、お寺の建築なら宮木建設